よくあるご質問
-
当社の株式に関するご質問閉じる
- 株式に関する各種手続きの問い合わせ先を教えてください。開く
- 当社は、株主名簿管理人を三井住友信託銀行株式会社としています。詳細は、三井住友信託銀行株式会社【フリーダイヤル0120-707-843】にお問い合わせいただくか、「株式事務のご案内」または三井住友信託銀行株式会社ホームページ上の「株式に関するお手続き」をご参照ください。
- 保有していた三重銀行と第三銀行の株式はどのようになったか教えてください。開く
-
共同株式移転の方式による経営統合により、両行は三十三フィナンシャルグループの100%子会社となりました。
これに伴い、株主の皆さまには2018年4月2日に株式移転比率に応じて三十三フィナンシャルグループの株式が割当交付されました。当該株式につきましては、引き続き証券取引所において売買が可能です。
株式移転及び株式移転比率について
・株式移転とは、1つまたは2つ以上の株式会社が、その発行済株式の全部を、新たに設立する株式会社に取得させることをいいます。
・三重銀行の普通株式1株に対して三十三フィナンシャルグループの普通株式1株を、第三銀行の普通株式1株に対して三十三フィナンシャルグループの普通株式0.7株を割当交付いたしました。
詳細は、下記の「株式移転に伴う当行株式のお取扱いについて」をご参照ください。
なお、ご不明な点がございましたら、三井住友信託銀行株式会社【フリーダイヤル0120-707-843】にお問い合わせください。
- 株式移転に伴い、株主として何か手続きが必要ですか。開く
- 引き続き統合後の三十三フィナンシャルグループの株式を保有していただける場合には、株主さまによる特段のお手続きの必要はございません。 三重銀行、第三銀行の株式に関してお届出いただいていた内容につきましては、三十三フィナンシャルグループの株式に関するものとして引き継がせていただきました。
- 株式移転によって1株に満たない端数が生じた場合はどうなりますか。開く
- 株式移転に伴う当社普通株式の割当の結果生じました1株に満たない端数につきまして、当社は、2018年5月15日開催の取締役会において、1株あたり2,267円(取締役会開催日である2018年5月15日の東京証券取引所における当社普通株式の終値)で自己株式として買い取ることを決議いたしました。
1株に満たない端数が生じました株主さまには、2018年6月1日にご送付いたしました「端数株処分代金領収証」にて、端数に応じた金額をお支払いしております。
未受領の端数株処分代金に関するお手続きにつきましては、当社の株主名簿管理人である三井住友信託銀行株式会社にお問い合わせください。
株主名簿管理人の連絡先
〒168-8620 東京都杉並区和泉二丁目8番4号
三井住友信託銀行株式会社 証券代行部
0120-707-843 (フリーダイヤル)
受付時間 (平日9:00~17:00)